タイトル通りです。誕生日にびーきゃぷ(@beepcap)さんからもらったものです。
http://www.amazon.co.jp/LOGICOOL-Bluetooth-マルチデバイス-キーボード-ブラック/dp/B00N9M308A/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1426966649&sr=8-4&keywords=キーボード www.amazon.co.jp
レビューみたいな感じです。
ちなみに前の前のキーボードが壊れ、研究室のゴミ箱にあったキーボードを使っていた人が書いています。
見た目です。
良いです。
ちょうど横になったiPad miniとiPhoneが入ります。
端末を立てる所はゴムっぽい素材なので結構安定して立ちます。
キータッチも好きです。
少しキーが小さいですが、僕は指が大きくないので十分に感じます。
打鍵は可もなく不可もなくといった感じ。すぐ慣れました。
見た目は薄い感じですが、この見た目からすると打鍵感と音が強めだと思います。
見た目に反してそこそこの重量があるので安定して活動できます。
Bluetoothも良好です。
有線と無線どちらも使えれば最高でしたが、プログラミング等特に大きな不満なく活動出来ています。
端末切り替えも良い感じです。3つの端末を切り替える事ができて、Windows、Linux、OS X、Android、iOSで試して、切り替え時のペアリングは高速で良好、cmdやctrlもあり、長時間使っていないと自動で切断もしてくれます。
色んなマシンを使うので、このキーボードから手を離さず全ての動作が出来てとても快適になりました。L字デスクの端にあるMacbookに対してすらこのキーボードを使っています。
唯一の不満はキーボードが平面すぎる事でした。調整できません。
少し斜めになってるのが好きなんですよね。
でもよくデスクを見渡して見ると、目の前にKORGシンセサイザーの名器「X50」がありました。
この隙間に・・・
ピッタリ!!
最高の角度になりました。
今ではこれ一つで活動しています。
外出時にも良さそうで、iPadとこれだけ持って出て軽いコーディングぐらいならできるなあとか思っています。
かなり気に入ってるので記事にしました。
キー配列や端末数を考慮したハイエンドモデルが色々出たら俺は買うぞって感じでした。
ありがとうbeepcap!ありがとうLogicool!
(マウスも似たようなマルチデバイスで使えるやつあると良いなあ・・・)