- はじめに -
今まで Stimulator というブログを運用し、機械学習記事や日常記事、考えている事をまとめていました。
今回、お金に無頓着な新卒エンジニアが4ヶ月で10万貯めた話 - Stimulator の記事が話題になった結果クソみたいな引用やコメント、メッセージを沢山頂きました。
インターネットでは何度か話題になった身ですが、技術ブログとして購読している方から「購読やめた」という意見を貰ってイラッとした事もあり、日常記事や考えている事の記事を切り分けて運用する事にしました。
- 過去の炎上の経験 -
初めて炎上を経験したのはこれだと思います。
人工知能学会誌の新表紙良いと思います
— ばんくし (@vaaaaanquish) December 25, 2013
http://t.co/FIANCAXAkd
pic.twitter.com/pF685QJdW6
詳しくは
togetter.com
とか見て下さい。
大学生の頃で、普通に研究してて目に入った学会誌が「良いね」と感じたため、ソースと一緒に共有しただけです。
スプツニ子さんとかにRTされ広まった時にはもう遅くて、めちゃくちゃ色んな人から意見をもらいました。
「女性軽視」とか「時代感覚がない」とかその他色々です。
「あなたは世界中に日本の恥を晒した差別者だ」みたいなDMを送ってきた人は流石にブロックしました。
海外メディアにも取り上げられて、なんかもう色々地獄絵図でした。
トラウマが少し取り除かれた頃、全能アーキテクチャという勉強会に行った際「最近話題のこの学会誌ですが~」とネタとして出てきて会場が和やかになった瞬間、和やかな顔をしている人間が全員敵に見えてトイレで吐いて帰った事もありました。
それ以来その勉強会には参加していません。
正直この一件は本当にトラウマで、自分の活動範囲内でも色々言われて心が折れそうになりました。
炎上はそれっきりにしようと誓い、厳かに行動してきた訳なんですが、それでも1人で鍋パしてそれをTwitterの身内がワイワイキャッキャッしてただけなのに2chの嫌いな奴板みたいな所に色々書かれたり、高専卒って経歴を見て「高専卒だと思想が偏る」みたいな事を言われたりしました。
多分、ジャンケンで小学生に勝ったとかでも文句言われます。
もうダメだと感じているわけです。
- 耐性とかそういう問題じゃない -
インターネットでとやかく言われたり、言われている人を見たりすると耐性がついてきます。
まだ「リプライでマジレスwww」とか「クソリプww」という雰囲気すらなかった時代、本当に地獄絵図以外の何物でもなかったんですが、家に突撃されたり通報されたりしてる人も居て「まだマシか」と思い何とか生き長らえて来ました。
なんとか楽しくインターネットしてきた方だと思います。
それでもね、「は?」ってなるんですよ。
「それ見ず知らずの俺に送ってくる必要あった?」と思う時がある訳です。
前項で上げてるような時も酷かったです。
ただ今回、「500円玉貯金が面白い」というだけの記事が何故か話題になりまして、おかげ様で「技術ブログに日記を投稿するな」とかわざわざDMで言われる訳ですよ。
「「それ見ず知らずの俺に送ってくる必要あった?」」
- なにより -
何より技術ブログと日記は分けるべきだと思いました。
その結果がこれです。
ブログに自分の楽しいと思った事を投稿するだけで燃えるなら、せめて技術とは切り分けてあげたいなと思います。
自分の活動にも影響が出るだけでなく、自分の周りや好きな技術にも影響する事を犇々と感じています。
何より、技術ブログとして読んでいる人が「は?」ってなる事にとてつもない嫌悪感と申し訳なさを感じます。
- おわりに -
殴り書きですが、今回ブログを切り分けた理由は上記の通りです。
昔のはてブとかスターは消えてしまいますが何卒ご理解下さい。
技術系記事は全てStimulatorで、技術系以外の雑記はこちらです。
スターより大事なものはまず自分。