- はじめに -
世の中には少数派ではあるが「JavaScript」を「ジャバスク」と略す人達が居る。
今回記事を書くきっかけになったのはこちら
会社の同期が社内LTで「JavaScript」を「ジャバスク」と略したところ、一悶着あった後「ジャバスクの人」として認知された話は後世にも語り継いでいきたい。
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日
こちらをツイートした所、ジャバスクに関する知見が少し集まったので記事として残しておこうというもの。
- ジャバスクとは -
ジャバスクとは、プログラミング言語であるJavaScriptの略称である。
JavaScriptは一般的に「ジェーエス」と略されるか、「ジャバスクリプト」と呼ばれる事が多いと思われる。
しかし、一部「ジャバスク」と呼ぶ層が居る。
その事実は「HTML5プロフェッショナル認定試験公式サイト」における「HTML5道場」>「HTML5入門 第4回 HTML5とJavaScript」のコラム内でもTipsとして紹介されている。(以下参照)
HTML5とJavaScript|HTML5道場|Web資格なら「HTML5プロフェッショナル認定試験」公式サイト https://t.co/fYGfvltBzg "JavaScriptを略して呼ぶときは「ジェーエス」ということが多いです。「ジャバスク」と呼ぶ人もいます。"
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日
しかし、先述した「社内LTで会社の同期がジャバスク発言をした」ツイートをした所、「そんな事言うやつは居ない」「ジャバスクなんて略し方でしてるやつは大体技術レベルが低い」等の過激な発言が見られた。また、社内でもエンジニアSlackチャンネルが「ジャバスク」で持ち切りになり、「それはないw」「FFをエフエフと呼ぶかファイファンと呼ぶかみたいなw」と散々だった。
筆者のこれらの体験から、一応ここでの定義として「ジャバスクは一般的では無い略称である」として記事を書き進める。
- Google検索で知るジャバスク -
Google検索にて「"ジャバスク"」で検索した所、2000件ほどのWebページが見つかる。
また「"ジャバスク" -ジャバスクリプト」等の検索条件を付け加える事で、純粋なジャバスク情報を取得する事ができる。
ひとまず 2017/02/13 現在「"ジャバスク"」での検索結果は 2,110 件であり、それらのサイトを見た上での知見を以下にまとめておく。
ちなみに俺が観測できたジャバスク情報はこれとかがある https://t.co/ko7TFv7BwN
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日
先日ネットにて、『ジャバスク』という単語が出てきたのですが、意味が分りません... https://t.co/ZeaI7AL2IK #知恵袋_
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日
「本当に数日だけプログラミングかじってとりあえずジャバスクと略している」みたいな人が多いのは事実っぽいけど、実際に「ジャバスク」で統一して技術ブログ書き続けてるエンジニアみたいな人も居るなこれ。
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日
体感で8割は一番下のツイートの前者に分類されるような「とりあえずジャバスクとして略している人」であった。例を挙げるなら「今日からジャバスクやってる」「ジャバスク書けるようになってきた!」「ジャバスクの通知ホントウザ!」といった感じ。
JavaScriptに対して日が浅い、またはエンジニアではないといった場合が多かった。
残り2割については、エンジニアが書いているであろう技術ブログ、古き良き技術解説ホームページのようなもの、 エンジニアの略語を紹介するブログ記事であった。
対して「ジャバスク」に対する指摘をしているWebページもあった。エンジニアの古き良きテクニカルページ辺りがそれに当たる。変に略さないでくれとのこと。
最古は2003年の http://www.kyouzai.com/javascript/js_01.pdf に記述される「ジャバスク道場」であり、少なくともJavaScript v1.5の頃には存在していたという事になる。
- 関西圏が発祥という説 -
社内LT大会で「ジャバスク」と言ったエンジニアの同期は関西出身であり、彼自身「関西では結構ジャバスク派が居る」と言っていた。
(その場では同じ関西圏出身者に「そんなやつは居ない」と両断された)
しかし、先のツイートをしたところ「ジャバスクは有名関西コミュニティの人の口癖で…」「ジャバスクと言ってる界隈が関西に…」という意見がリプライで、しかも2人から届いた(どちらも鍵垢なのでURLは断念)。
古いエンジニアコミュニティではありえる事だし、それらが広まり、同期の耳に入ってきた事が十二分に考えられる要素だと思った。
正確に「hogehogeさんの」という情報が得られた訳ではないので、詳細を突き止める事はできないが、方言のようなものと捉えればワンチャンあるかも知れない。
何がワンチャンあるかは自分でも分からないが、偶然が重なったので一応記述しておく。
同期も「関西では結構居る」と言っていたし「ジャバスク」って言われたら関西人か確認するようにしてみよう
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日
- ジャバスク派はそれなりにいる -
先のツイートでTwitterのタイムラインが盛り上がって来た所、「え、俺ジャバスクって言ってる」「たまに言うわ」という人がちらほら出てきた。
現実に「特に記述見た聞いたわけではなく言いやすいから呼んでる人」「教わった人がそう言ってた人」等が居た。
世の中の圧倒的な広さと、当たり前は当たり前でない事を教わった。
ここまでフォロワー内外に居るとなるともうこんな感じである。
結構ジャバスク派閥が居るのですまんかったという感じになっている
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日
同期に足向けて寝れねえなこりゃ
— ばんくし (@vaaaaanquish) 2017年2月12日
- ジャバスク以外の謎の派閥 -
ぼくは基本ジャバスって呼んでるけどなぁ
— 三角 (@3_k_) 2017年2月12日
JavaScriptの名称、js(じぇいえす)、ジャバス、ジャバスク、ジャス、バスク、バスクリなどがある。
— 三角 (@3_k_) 2017年2月12日
これらは今後の調査対象。
ちなみに2chのスレッドの1投稿だが「ジャスク」派も確認された
この辺はちょっと厳しい。
- ジャバスクについての考察 -
以上の事を踏まえて簡単にではあるがジャバスクをまとめておく。
- まずジャバスク派は一定以上存在している。
- ジャバスク記述はインターネットにそこそこな数ある。
- 旧世代の遺物等ではなく、現代にも存在している。
- JavaScriptや技術に疎い人だけでなく一般的にエンジニアと呼ばれる人でもジャバスク派は居る
- ジャバスク派は関西出身か独自に呼び始めたパターンが多そう。
今回調べてみた結果はこんな感じであった。
件の同期は海外出身な同期にも「フツーにジャバスクリプトでしょ」と流暢な日本語で言われてたし、多分本当にマイナーな呼び方だと思うが確実に存在する事が分かった。
ちなみに出来るだけ調べたけどECMAScriptを「エクスク」、CoffeeScriptを「コフィスク」等と呼んでいる人は見当たらなかった。
ちなみにここまで書いておいて何だけど、筆者的にはプログラミング言語をなんて呼ぼうと結構どうでも良くて、お互いのコミュニケーションのための自然言語でしかないのでお互い通じれば良いと思っている。大切なのはそこじゃないし。技術で話せる大人になりたい。
「方言のようなもので、インターネットが一般的でなかった時代の小さなコミュニティからの発祥したワードなのかなあ」等と思いを巡らせている程度である。
ただ「ジャバスクの人」と言われている同期には飲み会で「ジャバスクw」と嘲笑した記憶が少なからずあるし、現に相当数居るという事が分かった今普通にご飯奢って謝るくらいはしたい。
本当すまんと思っている。フォロワーのジャバスク派の皆さんもすまん。
一応記事にして残しておくので、ジャバスク派の皆さんの参考になればと思う。
この情報量でジャバスクの真理にたどり着くのは大変そうだが、他にもジャバスク情報があるよという人が居ればコメントしてほしいと思ったりする。
同期の名誉挽回を図る口実にもなれば良いなあと思うというところで、本記事のまとめとする。
- おわりに -
ちなみに筆者はエフエフ派。
ファイファンはねーわ。
初めてのJavaScript 第3版 ―ES2015以降の最新ウェブ開発
- 作者: Ethan Brown,武舎広幸,武舎るみ
- 出版社/メーカー: オライリージャパン
- 発売日: 2017/01/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
- 追伸 -
以下の記事で取り上げて頂いていて、記者がモジラジャパンの広報にメールで「JavaScriptの略し方」について問い合わせたらしいです。
internetcom.jp
「「ジェーエス」と呼ぶことはあっても「ジャバスク」と呼ぶことはない。モジラはグローバル組織として活動しており、海外で会話するときに通用しない呼称はあまり使わない」
ほげ~w
モジラジャパンさん、ご迷惑おかけしました。ありがとうございます。